2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マザーボード

21日目 PCの土台マザーボードについて 車では支えているフレームでしょう。とても頑丈です。 調理では調理室そのものでしょうか。 マザーボードまさに母体ですね。メインボードというよう ですがM/Bで表示します。 メーカーはAUSAS、GIGAB…

周辺機器

20日目 フロッピーディスク(FD) 市販されているPCはFDドライブが付いてない製品の 方が多くなってしまいしました。ほとんどが外付けです。 10数年前はFDは5インチのぺらぺら(画像)でした。 防磁用の紙のケースに入れてありました。持ち歩く…

イベント雑感②

19日目 数年前会場でPCカード付のMOに強い衝撃を受ける 当時はメディヤはスマートカードでしたが、PC抜き にデータをMO(230MBが主)のとりこめるのに びっくりデモ価格は59,800円高嶺の花でした。 現在は外付け記録周辺機器は250G…

イベント雑感

18日目 数年前下記のイベントに行って衝撃を受けたものです。 今年も準備をしていたのですが、明日が最終日とても 見に行けません。PC愛好者は一見の余地ありですね。 画像は3年前のデモの様子です。行きたかった。 ****************************** 開…

メモリ-④

18日目 メモリーの価格の変遷を考えてみました。 Cバスに差し込んでいたメモリーは2MBで4万円 現在は512MBが標準になっているのでこの価格 で計算をすると100万円に?。DDR400のバ ルク品は今ではデスクトップ用は5、000円程度 で…

メモリ-③

17日目 DDR SDRAMについて 今はこのメモリーが主のようです。やがてSDRAMⅡ になっていくようです。 PentiumⅢの時代まで主流であったSDR SDRAM 紛らわしのでDIMMとも呼ばれています。 PC66/100/133などの種類があります…

メモリー②

16日目 数年前まで使われていたSDRAMで考えて見ます。小生が 始めて使ったのが64MBでした。(15,000円ぐらい) 2種類あり最初に出たのがPC100です。その後はすぐに PC133が主になりました。 DDR SDRAMに比べると価格は倍近く…

メモリー

15日目 メモリーについて 車ではオイルに例えましたが、ちょっと飛躍ですが 良質で多いほどエンジンの回転は調子が良くなります。 料理では調理台の大きさに例えます。大きいほど食材 (ソフト)がたくさん使え、料理(動画などのデーター) を台いっぱい…

自作の醍醐味

14日目 10台を越すPCをなぜ作り続けたのかを 反省してみました。 ①部品が向上し価格が暴落して行った。 初めて作ったPCは CPU K6-2 300MHz 15、000円 本当は Cerelon 300MHz 16,000円の予定 だったが品切れで販売店から…

ハードディスク⑥

13日目 ノートPC用 現有機器は3.5インチ厚さ9.5cmが主です。 超小型機にはすでに1.8インチも出ています。デジタル ビデオ用はもっと小型です。 ちょっと前では容量は10GB未満だったのですが、市販 のノートは80GBも見られるようになりました…

ハードディスク⑤

12日目 種類について考えて見ます。 3.5インチのデスクトップ用です。 マザーボード(後日説明します)の接続に大きくわけて パラレルATAとシリアルATAがあります。これから はシリアルが主になります。カタログにはSTAと記載 されています。…

ハードディスク④

11日目 外付けHDDで考えて見ます。 内蔵が無理なときデータ保存用に使っている人が多いです。 動画やTVの番組の保存などには容量の大きな3.5インチ が主になります。ファンレスは静かなので対策としてケース をアルミにしたり放熱用の穴があけられ…

ハードディス③

10日目 ハードディスク(HDD)の種類を考えて見ます。 デスクトップ用3,5インチHDDの場合です。 IDEケーブルで基盤(マザーボード)と繋がれて います。CDドライブも同じ型のケーブルです。 3,5インチの金属ディスクがものすごい速さで回転…

ハードディスク②

9日目 ハードディスク② 容量について書いてみます。 車のタンクは限度がありますが、これはいつでも ガソリンが入れられので例えには無理があります。 調理では冷蔵庫は部屋さえ大きければ業務用はとて も大きなものがあり、食材(アプリケーションやデ ー…

第8日目 CPUを中断して今日はハードディスク(HDD)です。 車に例えるとしてガゾリンタンクとしておきます。大きい ほどガゾリン(パソコンの場合はソフト文書やフォルダー) がたくさん入ります。 調理では冷蔵庫です。大型になるほど食材(ソフトな…

第7回目 CPUパート⑥ 高クロックCPUを使うには 車のエンジンの大きさはどこまででしょうか大きくなるほど冷却や 車体の方もそれ相当になっているようです。昔の軽自動車はほとん どが空冷でしたが。 調理人では早く良いものを仕上げるには調理室がそれ…

第6回目 CPUパート⑤ パソコン組み立て時での導入の考えです。 自作パソコンのメリット 必要な機能やパーツを追加・交換ができる パーツの構造が理解できる 必要な機能と性能が揃う(目的に適したCPUが選べる) 自作パソコンのデメリット 全て別々に購…

第5回目 CPUパート④ インテルの場合のPC購入時の選択 ペンティアムかセレロンかですね。 独断と偏見で判断をすると 車の場合 一応乗れるスタンダートかそれとも高級仕上げの デラックスを選ぶか 調理人 腕の達者な師匠級のシェフにお願いするか勝ると…

第4回目 CPUパート③ 高クロックのCPUの利点 書き込み、画像の変換(特に動画の編集)などが速い。 市販の大半がテレパソ(TVの録画編集が可能)なので 新型のCPUを使っています。64ビットなどという記 事もこれからです。 インターネットや文…

第3回目 CPUパート② 種類について インテルの場合 Pentium が 2 3 4 と進んで今は新型が自作派は もっぱらP4を愛用 Celeron も上位進出でいまは Celeron D 価格は Celeron の方が半額近くなので最初はこちらを 選んでしまいます。ノート用は省電力…

第2回目 CPUの説明です。 単位は週波数と同じようにHz(ヘルツ)です。大きいほど 性能はよくなります。 エンジンはCCですね。1000以上は欲しいです。 調理人で言えば料理の早さですね。 パソコンの場合はHzがどんどん上がり今では1GHz以…

ブログを始めます

シニアの自作PC同好会都合により中断です。これから 自己流にパソコンを自動車や料理と関連付けてハードの 説明をさせていただきます。ご意見、アドバイスをお願 いいたします 最初は下記の3点からです。 自動車の場合 料理の場合 CPU エンジン 調理人 …